ブログ運営 Whoisの登録者情報を非表示にする方法 〜 ドメイン移管の手順 Whoisで登録者情報に個人名を表示したくない人っていますよね。ブログでは個人名を伏せているのに、Whoisではバッチリ晒されてる。豚まんも、登録者情報非表示設定が出来るドメイン管理業者に乗り換えしたので、ドメイン移管のながれを紹介しまー... 2020.04.28 ブログ運営
オーディオ ハイレゾじゃなくて、レコードでもいいですか?レコードプレーヤーを購入し、音出しするまでの作業 目指していた音は、ハイレゾではなく、アナログの音だった!?!中古レコードプレーヤーを購入して、音出しするまでの設定について紹介しよう。 レコードの良いところ・中古ならレコードもプレーヤーも安い・カートリッジを交換して音の違いを楽し... 2020.04.23 オーディオ
DIY iPhone5sのパネルを、iPhoneSEに移植手術してみよう! iPhoneSEの画面が割れた。しかし手元には昔使ってたiPhone5sがある。これは使える!移植手術だ!iPhoneの修理は自分でやるっきゃ騎士(ナイト)! 嫁さんのiPhoneSEが・・・ とある日。公園から帰ってきた嫁さ... 2020.04.21 DIY
オーディオ ハイレゾじゃないとダメですか? ハイレゾってそんなに凄いの?ハイレゾと非ハイレゾを聴き比べしてみた個人的感想と、結果アナログに進んでいった経緯を語ろう Hi-Resマークの誘惑 昨今ハイレゾなる物が流行っているようだ。各社のオーディオ製品には必ずと言って良い... 2020.04.20 オーディオ
DIY iPhone5sの買い換え。と、バッテリー交換 私が結婚して、嫁さんと日本での生活を始めた2014年の2月、横浜のとある携帯ショップにてiPhone5sを2台購入した。その頃はmnpで購入するとキャッシュバックが大きく、2台購入するのと引き換えに、10万円くらい貰った記憶がある。 ... 2020.03.31 DIY
オーディオ ボンビーサラリーマンの趣味は中古オーディオで決まりっ! 豚まんの趣味であるオーディオ。ご存知の通りオーディオ機器の値段はピンキリなのだが、ある程度お金をかけないと、良い音には巡り会えない、とされている。 そんな中で活躍するのが「ハードオフ」や「WonderREX」といった中古店。昔は高嶺... 2020.03.30 オーディオ
ガーデニング 緊急事態宣言:芝生の根切り作業を励行 今月は新型コロナさんの影響で在宅勤務が多かったけど、休日の出勤も結構ありました。頑張った自分へのご褒美で、今日は振替休日を取って家でゴロゴロ。あざらしの様に床に転がる亭主を見るなり、小池都知事ならぬ、うちの嫁さんからの緊急事態宣言。我が家... 2020.03.27 ガーデニング